シャツにもアウターにも
タンス知らずの“シャウター”
“シャウター”
3つの
ポイント
-
1 バサッと羽織って
サマになるサイズ感 -
2 センスをにじませる
「デザイン」や「柄使い」 -
3 近くでオーラを放つ
上質な素材感
1 バサっと羽織って サマになるサイズ感

決め手は、身頃はゆったり、
丈はジャストの黄金バランス!
“シャウター”はシャツとアウターを掛けた造語。アウターのようにも着られるシャツを差してこう呼びます。シップスのシャウターは、“リラックス”がお洒落のキーワードとなっている昨今の気分にぴったりな、ゆとりのあるシルエット。裾はスクエアカットなので、裾出しで着るとブルゾンのような見え方になります。そして着丈はコンパクトというのがミソで、ゆとりはあってもだらしなく見えない。よって、バサッと羽織るだけでサマになるというわけです。ニットなどの上に重ね着することもできるので、季節を問わず着られるのも魅力。タンスに仕舞ってるヒマはございません♡
2 センスをにじませる 「デザイン」や「柄使い」

確固たる個性を備えながら、
主張しすぎない奥ゆかしさ!
写真左、ガーメントダイによるシャウターは、US ARMYのユーティリティジャケットにインスパイアされたデザイン。ミリタリーの出自を匂わせつつも、土臭さは感じさせないミニマルなルックスに仕上げています。一方の写真右、ビッグチェックのシャウターは、目を惹く大柄のチェックでありながら、ありそうで、なかなかない落ち着いたトーンの配色。チノパンやデニムといった王道パンツへの馴染みのよさも抜群です。どちらも個性がありながら、主張しすぎない奥ゆかしさがある。だから気負わずセンスを滲ませられるというわけです。
3 近くでオーラを放つ 上質な素材感

どこか上品な風合いにして、
洗いざらしもサマになる!
ガーメントダイによるシャウターの素材は、程よいハリ感を備えたコットンツイルビーチ。製品染めならではのフラットで落ち着いた発色に、大人っぽさがにじみます。一方のビッグチェックのシャウターの素材は、コットンにシルクを混紡させることで生まれる柔らかさ、淡い艶が上質を物語る。フツウのようでフツウじゃない、さりげないオーラを放つというわけです。ともに、洗いざらしがサマになるのも特筆すべき点でしょう。

- SHIPSの
ガーメントダイ シャウター - ¥15,400(inc. tax)
US ARMYのユーティリティジャケットをベースにデザイン。落ち着いた発色の生地にはステッチ周りに自然なパッカリングが浮かび、ゆとりのあるシルエットのくつろいだテイストを後押しします。ネイビー、ダークグレー、ナチュラルの3色を展開。

- SHIPSの
ビッグチェック コットンシルク シャウター - ¥15,400(inc. tax)
コットン90%、シルク10%の軽やかな生地を用い、ボクシーなスクエアカットのデザインに仕上げた一枚。目を惹く大柄でいながら控えめなトーンのため、幅広いスタイルに馴染みます。メイド・イン・ジャパンによる端正なつくりにも注目です。ブラウン、ベージュ、グリーンの3色を展開。

シャウターは、シップスのスタッフからも大人気。皆がそれぞれのスタイルに合わせて、個性的に着こなしています。ここでは、そんなシャウターLOVEなスタッフの着こなし実例を紹介。スタイリングの参考にど〜ぞ♡
シャウターの効能やスタイリング実例に触れてきましたが、自信を持っておすすめできる理由はもう1つ“作り”にあり。長年の愛用を後押しする、こだわりディテールを解説します!
“神は細部に宿る”を体現する
目ウロコなディテール!
左列上/ガーメントダイのシャウターのフロントポケットは、片マチ仕様。利便性を高めつつ、これにより立体感が生まれさりげないアイキャッチに。左列下/製品染めの過程によりステッチ周りに自然なパッカリングが。このニュアンスが洒落感を後押し。右列上/ビッグチェックのシャウターは、日本の実力ある工場謹製とあって、フロントポケットの柄合わせもご覧のとおり! ステッチの精緻さや運針の細かさもさすがの一言です。 右列下/衿は台衿のないカジュアルな作り。リラックスした印象を後押ししています。